外観品質と検査員を守る照明
カネカ有機EL照明の特徴を活かした目視検査の課題解決に取り組んでいます。
• 既存の照明ではワークからの照り返しが強くて見づらい
• 眩しさで目が疲れる
• 不良の見逃しが減らない
• 過酷な作業故に人が定着しづらい
画像はクリックで拡大します。
面光源のカネカ有機EL照明(OLED)は、広く拡散された光がワークに届くため、反射強度は小さくなり目の疲れを軽減します。また、眩しさを感じにくくなるため、手元が見やすくなり、作業性UPに貢献します。
香川大学名誉教授
石井 明 博士(工学)
• 感察工学研究会 主査
• 外観検査の専門家
• 目視検査の最適化工法である周辺視目視検査法の研究と普及活動に取り組む
日刊工業新聞社 工場管理10月号【特別記事】
目視検査で不良品の見逃しを発生させない3つのキーワード ~察知・精査・照明~
周辺視:照度が低い方が明暗の感度は高い
中心視:照度が高い方が見やすい
周辺視と中心視に関する詳しいご説明はリンク先PDFの
5ページ目(資料内下段ページ番号1)をご参照ください。
周辺視目視検査法の理解と導入のためのヒント
作動距離(光源ーワーク)を瞬時に変えることができる
離せば周辺視で気づき、近づければ中心視でOK/NG判定
光沢反射が大きいメッキ部品でも光源像は目に入っても眩しすぎず、眩惑されない
光源像は幅広く、光源のパネル間の非発光部、光源像中でもキズの判別が可能
概日リズムの変調抑制
眼精疲労の低減
様々な外観検査や組み立て作業などの製造工程でご活用いただいています。
(代表的な不良種類:キズ、欠け、打痕、亀裂、変形、異物付着、など)
金属製品の表面検査
自動車部品の検査
樹脂製品の亀裂確認
基板のはんだ不良の検査
部品の印字確認
メタルマスクの開口穴確認
筒状の金属製品内部の検査
OLEDデスクライト 3灯タイプ*1
光源 | カネカ有機EL照明パネル80㎜角3枚 |
---|---|
色温度 | 3000K または 4000K |
消費電力 | 最大13.5 W |
器具光束 | 300 lm |
直下照度 | 550 lx(40 ㎝直下照度) |
調光ダイヤルスイッチ | 0.9~13.5 W |
クランプ取り付け | 2.5~5 cm |
本体サイズ | 350㎜ × 450㎜(アーム長) |
重量 | 1.6 kg |
OLEDデスクライト 2灯タイプ*1
光源 | カネカ有機EL照明パネル80㎜角2枚 |
---|---|
色温度 | 3000K または 4000K |
消費電力 | 最大10 W |
器具光束 | 200 lm |
直下照度 | 450 lx(40 ㎝直下照度) |
調光ダイヤルスイッチ | 0.9~10 W |
クランプ取り付け | 2.5~5 cm |
本体サイズ | 400㎜ × 450㎜(アーム長) |
重量 | 1.2 kg |
OLEDベースライト*2
品番 | MG-1 | MG-3 | MG-6 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
光源 | 有機EL照明80㎜角パネル | |||||
パネルユニット枚数 | 1枚 | 3枚 | 6枚 | |||
色温度 | 3000K(電球色) | 4000K(白色) | 3000K(電球色) | 4000K(白色) | 3000K(電球色) | 4000K(白色) |
輝度(最大) | 3420cd/㎡ | 3100cd/㎡ | 3420cd/㎡ | 3100cd/㎡ | 3420cd/㎡ | 3100cd/㎡ |
全光束(最大) | 77 lm | 62 lm | 230 lm | 185 lm | 460 lm | 370 lm |
外形 | 95.5 x 94.5 x 7.0 (mm) | 279.0 x 94.5 x 7.0 (mm) | 555.0 x 94.5 x 7.0 (mm) | |||
質量 | 113 g | 309 g | 612 g | |||
入力電圧 | DC12V | |||||
消費電力 | 2.6 W | 7.9 W | 15.8 W |
主な内容
所要時間:30分~1時間(ご希望内容によって調整いたします。)
デモ機をご用意いただき、現物を見ながらご参加いただきます。
事例や製品に関する詳しい情報、
個別説明会はこちらからご依頼ください。